WordPressのサイトのタイトルとキャッチフレーズ?

これって適当に入れていいの?

と言う人もいるかもしれませんが、それではダメです!!

なぜならサイトのタイトルとキャッチフレーズはSEO的にけっこう重要だからです。

そこで今回は、サイトのタイトルとキャッチフレーズの効果的な設定方法をお伝えしていきます。

サイトのタイトルとキャッチフレーズって?

サイトのタイトルとキャッチフレーズとは、検索で表示されるアレです。

言葉で説明するよりもわかりやすいので画像で説明しますね。

ここの部分って自分でも「そのページを開くかどうか」を選ぶ参考にしますよね。

ですので、しっかりと設定していきましょう。

サイトのタイトルとキャッチフレーズはどう設定するとSEOに効果的?

まず重要なのは、あなたのサイトやブログをどんな人に見てもらいたいか考えることですね。

そして、その人たちがどうやって検索してあなたのブログを見つけるか想像してみましょう。

それを意識していろいろとキーワードを考えてみて下さい。

キーワードが決まったら、そのキーワードはなるべく左側、つまり最初の方に入れて下さい。

例えば、キーワードが「副業」だったとします。

それなら

「趣味を活かし副業で稼ぐ!」

よりも

副業で趣味を活かし稼ぐ!」

というように設定した方が「副業」と言うキーワードで検索された時に、検索で上位に表示されやすいです。

サイトのタイトルについて

サイトのタイトルは32文字以内で設定するのが効果的です。

GoogleやYahooの検索って、だいたい32文字くらいまでしか表示されないんです。

実際に検索していただくとよくわかりますよ。

キャッチフレーズについて

キャッチフレーズは、だいたい80~120文字くらいで設定していくといいですね。

また、できるだけキーワードを入れつつ、読み手が読みやすい文章になっているかどうかも重要です。

効果的な設定方法が理解できたら、実際にサイトのタイトルとキャッチフレーズを設定しましょう。

サイトのタイトルとキャッチフレーズの設定方法

それではサイトのタイトルとキャッチフレーズを設定していきましょう。

1.編集画面から「設定」を選びさらに「一般」を選択

2.サイトのタイトルとキャッチフレーズを入力

できたら「変更を保存」をクリックして編集完了です。

お疲れ様でした!

アドセンスブログではどのように付けるのが効果的?

アドセンスブログの場合、サイトのタイトルやキャッチフレーズよりも、記事一つ一つのタイトルの方が重要です。

ですので、そのやり方は別の記事で詳しくご説明しますね。

ただそこまで重要ではないとは言え、適当に付けるのはもちろんダメです(笑)

ある程度は自由につけていただいてOKなのですが、注意していただきたいことがあります。

それは「トレンド」や「芸能速報」などのワードを入れないということです。

それはなぜかと言うと・・・

「トレンドニュースブログです!」

と、もろにアピールしてしまうとGoogleからの手動ペナルティを受ける可能性が高くなるからです。

ですので、そこだけは注意していただき、サイトのタイトルとキャッチフレーズを設定して下さい。

次はパーマリンクの初期設定をしていきましょう!

パーマリンクの初期設定

アドセンスブログの構築は下記リンクからどうぞ。

アドセンスブログの作り方

Today's Tune!!

Alena/Yumi Zouma

なるほど~、Yumi Zoumaっていう女性が歌ってるのか。

と、思いきや!!

実はYumi Zoumaさんではなく、Yumi Zoumaという4人組のバンドなんです。

ちなみに私は、この曲を聴いた瞬間、このバンドを好きになってしまいました(笑)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事