
「いい仕事をするにはプライドが必要」
確か昔やっていたドラマか何かのセリフだったと思います。
私の考えは逆で、いい仕事をするにはプライドが邪魔になると思っています。
なぜなら成功している人に共通する特徴が「素直」だからです。
目次
プライドを持って仕事をしたい人が見る動画
プライドを持って仕事をする人はカッコいい?
プライドを持って仕事をしてる人ってとてもかっこよく見えますよね!
何か強いこだわりを持って仕事をして、問題をどんどん解決していく!
そんな主人公をドラマやマンガで見るたびにワクワクします(笑)
「やっぱ仕事にはプライドを持つことが大事だよなあ・・・」
実は私もそう思っていました。
しかし、そのプライドがいい仕事の邪魔になってしまうこともあります。
いい仕事をするにはプライドが必要?
プライドを持って仕事をする人は確かにカッコイイです。
しかし、プライドには悪いプライドもあります。
それは、人の言うことを全く聞かなくなってしまうということです。
ドラマの主人公のようにそれで全てうまくいくならいいのですが、なかなかそうはいきません。
特に自分の実力が低いうちは、他の人の言うことに耳を貸すことも重要です。
そこに成功のための隠されたヒントが眠っているかもしれません。
また、人から何かを教わる段階では、プライドは全く必要ありません。
正確には悪いプライドですね!
プライドを持っていると、人の言うことが素直に聞き入れられません。
教えてもらったことに対して否定的な言葉を使うのは以ての外です。
教えてもらったことを素直に実践できれば、あなたには良い結果が必ず訪れます。
あなたにそれを教えてくれている人がそのやり方で成功しているからです。
なので、悪いプライドを持って仕事をしてしまうと、いい仕事はできなくなってしまいます。
素直な人は本当に成功する!?
成功している人に共通している特徴は「素直」であるということです。
成功した人は、既に成功したメンター(師匠、先生)から学んで成功をしています。
相手から学ぶ姿勢としてふさわしいのは「素直」であることです。
成功するためには、メンターの言うことを素直に聞いて実践する必要があります。
メンターの言ったことを否定するのはもちろんアウトです。
プライドを持って我流で仕事できるようになるのは、メンターの言うことを素直に実践し続けた後のことです。
また、素直にやってるつもりで実はできていないパターンも意外に多いです。
それは、メンターのアドバイスを素直に聞いても、すぐに実行しないことです。
これはできていない人が意外に多いですね。
素直に実践するというのは、素直に「聞く」だけでなく、素直に「やる」ことが一番重要です。
素直に行動できることが1番大事なんですね。
プライドを捨てるのはダサいこと?
私はプライドを持って仕事をする人はかっこいいと思います。
ですが、目的のためにプライドを捨てられる人もかっこいいです。
人の靴をなめるとか、そういう捨て方ではないですよ?(笑)
自分のこだわりや常識を一度捨てて、メンターの言うことを聞くということです。
特にネットビジネスで成功するには、それが最も大事と言っても過言ではないくらいです。
成功のためにはプライドを捨ててでも素直に行動していく。
それがいい仕事をするために必要な本物のプライドです。
Today's Tune!!
With Me/Plastic Plastic
こういう表情豊かな女の子って可愛いですよね。
好きです。
素直に言うとめっちゃ好きです。