たくさんの人に記事を見てもらってアクセス数をアップしたい・・・

それには検索したらすぐ見てもらえる位置、検索上位への表示が必要になります。

その記事の上位表示には、インデックス速度を上げることがとても重要です!

今回はその1つである、Google Search Console(サーチコンソール)の設定方法とサイトマップを追加する方法をお伝えします。

必要な準備

まずはこちらを済ませてからお読み下さい。

Google Search Console(サーチコンソール)とは?

あなたが書いた記事を検索で表示させるためには、ただ待っているだけではとても時間がかかります。

特に作ったばかりのブログやサイトの場合は特に時間がかかってしまいます。

そこで、インデックスされる速さを上げる必要があります。

インデックスって何?

簡単に言うと、検索エンジンに登録されることです。

Search Consoleとは、Googleの検索エンジンにより早くインデックスしてもらうための便利なツールです。

早速使っていきましょう!

ブログの登録と設定方法

Search Consoleを使うために、まずはGoogleアカウントを取得する必要があります。

できたら、取得したGoogleアカウントを使用しログインして、Search Consoleホームページを開いて下さい。

Google Search Console

まずは、あなたのサイトをSearch Consoleに登録していきましょう!

1.「プロパティを追加」をクリック

Search Consoleのホームページを開いたら、まずは、このボタンを探してクリックして下さい。

おそらく右上の方にあるかと思います。

2.ブログURLを追加する

プロパティを追加をクリックするとこのような画面が出てきます。

以下の作業手順の通りにやって下さい。

【作業手順】

①自分のブログのURLを入力

②追加をクリック

3.HTMLファイルのダウンロード

手順通りに行なって下さい。

まずは、赤枠内の文字をクリックしてファイルをダウンロードします。

4.ダウンロードしたファイルをFFFTPでアップロード

FFFTPを使ってアップロードしますので、準備できていない方は準備して下さい。

先ほどダウンロードしていただいた「HTML確認ファイル」をFFFTPで

/(あなたのブログURL)/public_html/

の階層に入れて下さい。

普通にドラッグ&ドロップして下さい。

このように追加されていればOKです!

5.アップロードの確認

赤枠内のURLをクリックして、アップロードが正しく行われているかどうかチェックします。

正常にアップロードできている場合は

このように真っ白な画面に黒い文字が出てきます。

6.確認ボタンをクリック

私はロボットではありませんにチェックを入れ、確認ボタンをクリックして下さい。

7.「続行」をクリック

ブログの登録はこれでおしまいです。

赤枠の「続行」をクリックし、次はサイトマップを追加します。

サイトマップを追加する方法

さて、次はGoogle XML Sitemapsで作成したサイトマップの登録です。

1.サイトマップをクリック

赤枠内のサイトマップをクリックして下さい。

2.サイトマップの追加

サイトマップをクリックしたら

このボタンを見つけてクリックして下さい。

以下の作業手順通り進めて下さい。

【作業手順】

①「サイトマップの追加/テスト」をクリック

②入力欄に『sitemap.xml』と入力する。

(ここは全て共通なので、違いはありません)

③「送信」をクリック

ちなみに、しばらく経ってから見てみると、これと似たような感じになっているはずです。

サイトマップの追加は以上になります。

お疲れ様でした!

サーチコンソールの使い方に関しては下記リンクの記事をご覧ください。

サーチコンソールの使い方

Today's Tune!!

Searchin/Roy Ayers

今回はサーチコンソールの「Search」でイケてる曲をチョイスしてみました。

「さーちん♪さーちん♪」が頭から離れなくなるので注意です(笑)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事