
既に運営中のWordPressブログをSSL化するのはとてつもなく手間です!
その手間を省いてくれるプラグインはないのか?
と探してみたところ・・・
見つけました!!
というわけで、今回は『Search Regex』を使った運営中ブログのSSL化を解説します。
目次
運営中のブログをSSL化するのはかなりキツい・・・
運営中のブログをSSL化するのは非常に手間がかかります。
ブログ内の全ての画像や動画、内部リンクを書き換える必要があるからです。
これを手動で一つ一つやっていかなければならないわけですね。
しかし!!
ご安心下さい!!
その手間を省いてくれる『Search Regex』というプラグインがあるんです!
神かな?
『Search Regex』を使ったSSL化
まだSSL化を進めていない場合は、まずは画像や内部リンクをいじる段階までSSL化を進めていきましょう!
Xサーバーをご利用の方は、下記リンクより進めていって下さい。
画像や内部リンクをいじる段階まで進んだら『Search Regex』をインストールし、有効化して下さい。
プラグインのインストール、有効化の流れは下記リンクでも詳しく解説しています。
1.「ツール」→『Search Regex』をクリック
2.『Search Regex』の各項目に下記のように入力し「Replace」をクリック
「Search pattern」にSSL化前のURL
「Replace pattern」にSSL化後のURL
をそれぞれ入力して下さい。
できたら「Replace」をクリックして下さい。
「Replace」をクリックしても、まだすぐに変更は始まらないので大丈夫です!
3.一覧をしっかりと確認する
「Replace」をクリックすると下記のような一覧が出現します。
上の緑色の行が変更前、下の黄色っぽい(?)行が変更後。
そして、赤色の部分は『Search Regex』が変換してくれる箇所です。
『Search Regex』で変換してしまうと、もう元には戻せなくなります。
UPLがおかしくなっているところがないかどうか、しっかり確認しましょう。
4.OKなら「Replace & Save」で変換する
終了すると一覧が消え、このような表示が出ます。
149個の項目が変換されたということですね。
今回はできたてくらいのブログで試しましたが、ブログを長く運営している人はここの数字はもっと多いと思います。
それではお疲れ様でした!
SSL化が完璧じゃない場合
私が『Search Regex』で画像や内部リンクをSSL化させた時、常時右側に配置していた画像だけがなぜかSSL化されていませんでした。
抜けているものもある可能性があるので、チェックしてみて下さい。
他のおすすめプラグインの解説は下記リンクよりどうぞ。
Today's Tune!!
Get Lost/Washed Out
このMVめっちゃ好きです。
曲のテンションとMVのテンションがなんとなく合ってない感じも好きですね(笑)
Washed Outは夏のけだるい日にダラダラ過ごすにはもってこいです。