キーワードプランナーを使うためにはGoogle AdWords(アドワーズ)に登録をする必要があります。

そのアドワーズの登録をしていると

お金を払う必要があるんじゃないか?

と不安に思う人もいるはずです。

そこで今回は、キーワードプランナーを無料で使うためのアドワーズ登録方法をお伝えしていきます。

キーワードプランナーは無料で使うことができない?

結論から言うと使えます。

ただそのためにはアドワーズに登録し、広告の設定をしなければなりません

その広告というのがこちらです。

一度は見たことがあるのではないでしょうか?(笑)

この広告は、広告主がGoogleにお金を支払って掲載しているんです。

アドワーズは、本来この広告を掲載するために登録するものなんですね。

で、その広告を活かすためのツールとしてキーワードプランナーが存在しているというわけなんです。

・・・というわけで、キーワードプランナーはもともとはアドセンスブログなどに使うものではありません。

また、無料で使うには、機能の一部が制限されてしまいます(検索ボリュームの正確な数値など)

ですが、それでもめちゃくちゃ使えるツールなので頑張って登録していきましょう!

アドワーズの広告の設定で支払いの設定なども出てきますが、自動で払う設定にしなければ無料で使えるので大丈夫です。

キーワードプランナーを無料で使う登録方法

キーワードプランナーを使うにはGmailアカウントが必要です。

Gmailアカウントの作成がまだ済んでいない方は下記リンクより作成して下さい。

[icon name="external-link" class="" unprefixed_class=""]Gmailアカウントの作成と設定方法

Gmailアカウント作成が済んでいる方は、登録していきましょう!

まずは、下記のボタンからキーワードプランナーのページを開いて下さい。

[su_button url="https://adwords.google.com/ko/KeywordPlanner" target="blank" background="#338afc" color="#ffffff" size="5" center="yes" icon_color="#000000" rel="nofollow"]キーワードプランナーのページを開く[/su_button]

1.「アカウントを作成」をクリック

2.「メールアドレス」「ウェブサイト」を入力して「続行」

3.メールアドレスが入力されていることを確認して「次へ」

最初からメールアドレスが入力されているはずなので、確認して次へ進みます。

4.「パスワードを入力」して「次へ」

5.広告の目標を選択

ここは適当でも大丈夫ですが、今回は「ウェブサイトでの操作」を選択しました。

6.「ターゲットユーザーの所在地」を設定

・・・「次へ」でOKです(笑)

7.商品またはサービスを設定

・・・どんどん行きましょう!(笑)

8.広告の作成

どんどん行

行けませんでした!!(笑)

「広告の見出し1」「広告の見出し2」「広告文」を入力し「次へ」

9.予算の設置

実際に払うわけではありませんが、怖い人はなるべく低い金額を設定しましょう。

10.内容を確認して「次へ」

11.「お支払情報の確認」の「お支払タイプ」を「手動支払い」に「お支払い方法」を「振込」に変更

※これが一番重要です!

この後広告を出さない設定もしますが、ここは確実に設定するようにして下さい。

クレジットカードを登録して自動支払いにするとお金を取られる可能性があります

12.「AdWordsの利用規約に同意します。」にチェックを入れ「次へ」

13.口座情報をスルーして「完了」

14.「ダッシュボードに移動」をクリック

15.「ご利用開始」をクリック

16.先ほど設定した広告を「無効」にする

ちなみに、広告は削除しないように注意して下さい。

AdWordsアカウントが停止する可能性があります。

以上で設定は終了です!

これでキーワードプランナーのページを開いてログインすれば、キーワードプランナーが使えます。

Today's Tune!!

All You're Waiting For/Classixx

LA出身の幼なじみの二人組で結成されているClassixx(クラシックス)のイケてる曲です。

日本のバンドとかでも幼なじみで結成ってけっこうありますけど、すごいですよね。

大人になってからも、幼なじみと同じ音楽で楽しめるってすごくいいなあ~って思います。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事