
世の中には、成長し続ける人と、あまり成長できていない人がいます。
この両者の差はとても大きく、成長し続ける人はどんどん成果を上げます。
成長できていない人は、いつまで経っても変わらないままかとても緩やかな変化だけです。
この両者の差はどこから生まれるのでしょうか?
目次
成長し続けたい人は必見!
成長し続ける人ってどんな人?
あなたは日々成長していますか?
それとも
成長できていないでしょうか?(笑)
成長してるかって言われると、なんかちょっと大げさな感じがして自信なくなっちゃいますよね。
ですが成長って、それほど大げさなことではないんです。
成長とは
昨日の自分と比べてどうか?
ということです。
成長する人は何をやっているの?
私は学生の頃
「早く学校卒業して働きたいなあ、そしたら勉強は二度としたくないなあ」
と、考えていました。
しかし、社会に出てしばらくもまれた後、気づいてしまいました。
もしかして人生って一生勉強じゃない?
まあ、新しい仕事を覚えるのも勉強ですもんね(笑)
と、いうことで、成長し続けている人は毎日何かを勉強し続けています。
ただ、勉強と言うとこれも少し大げさかもしれません。
あなたは昨日はどんなことをして、今日はどんなことをしていますか?
いつものように慣れた仕事をこなし、いつものように第3のビールを飲み、そして寝る。
その繰り返しになっている人は、もしかしたら成長できていないのかもしれません。
それとは反対に、何か昨日と違うことをやってみた!
という人のことを、私は成長している人だと思っています。
なにか新しいことを学ぼう!
そう思って私のブログを訪れてくれたそこのあなた!
今成長してますよ!(笑)
新しいチャレンジも勉強です。
何かしらは気付きや学ぶことがあります。
それを踏まえた上で、昨日までの自分と違うことを毎日1つだけでもやり続けたとします。
それを1年で考えてみると・・・
何かすごいことだと思えてきませんか?
去年の自分と比べると間違いなく成長できそうですよね!
つまり、成長し続けるってことは、常に新しいことにチャレンジし続けているってことです。
しかし、大きく成長し続ける人は、もちろんこの程度では終わりません。
大きく成長し続ける人の特徴
大きく成長し続ける人というのは、毎日新しいことにチャレンジしているだけではありません。
明確な目的を持って、大きい学びや成果を手に入れるために日々考えてチャレンジし続けています。
「自分が将来どんな風になりたいか?そのためにどう成長すればいいか?」
という明確な目標があり、それに向かって行動し続けているのです。
そこまで考えて行動できれば、自分を大きく成長させることができます。
また、そういう人はどんなことにも全力で取り組みます。
仕事ができる人はかっこいいと思いますが、それだけではまだ少し足りません。
成長し続ける人は、それが例え遊びだろうと全力で取り組みます。
遊びを楽しみつつ、その中からもいろんなことを吸収していくんですね。
そういう人は人間的にも魅力がありますし、どんどん新しいことを学んでいきます。
ですので、仕事ができるだけじゃなく、遊びも全力でできる人は大きく成長し続けます!
そして、かっこいいです(笑)
また、大きく成長できる人は、自分一人の力だけで成長しているわけではありません。
自分が成長し続けるために必要なこと
と言うより、近道と言った方がいいかもしれません。
それは、自分よりすごい人に教えてもらうことです。
つまり、先生を見つけて自分に必要なモノを教えてもらうんですね。
自分よりすごいってことに、年齡は全く関係ないです。
これは、年功序列の世界で生きてきた人にとっては受け入れがたいことかもしれません。
ですが、自分が学びたい相手が小学生だったとしても、その分野ではあなたの先生です。
また、直接教わらなくても、行動や会話を見聞きして学んだりすることもできます。
そういう意味では、生活のいたるところに自分の先生っているんですよね。
まあ、だからと言って小学生をがっつり観察していると、警察から指導を受けることにもなりかねませんが(笑)
とにかく、人の行動からも見て学べることはたくさんあるということですね。
もちろん人に直接教えてもらう方が効果は高いです。
なので、先生から直接教えてもらうのが一番良い方法なんです!
私も自分を成長させるために、自分よりすごい人たちの元で積極的にたくさんのことを学んできました。
「目標を叶えるために自分を大きく成長させたい!」
あなたがそう思うなら、自分の先生を探してその人の下で学んでみてください。
Today's Tune!!
白い光の朝に/平賀さち枝とホームカミングス
天気がよく過ごしやすい朝に聴きたい曲です。
休日に自然と早く起きれた時とかに聞くと最高ですね。