ネットビジネスは、他人の力をうまく借りることでより早く成長することができます。

ですが、他人の力の使い方を間違ってしまうと、逆に成功は遠のきます。

あなたは「狐」になっていませんか?

ネットビジネスで早く成功したい人は今すぐチェック!

ネットビジネスで早く成功するには?

ネットビジネスを自分ひとりでやっていると、どうしても時間がかかってしまいます。

「ネットビジネスで早く成功したい!」

そう思うのであれば、他人の力を借りるのはとてもいい方法です。

「成功するのに他人の力を借りたくない!」

という人もいると思います。

ですが、他人の力を借りるのは卑怯でもなんでもありません。

また、日本人には特に責任感が強い人が多く、全部自分でやろうとしてしまいます。

しかし、自分の体は1つしかないですし、時間も止まってはくれません。

ですので、他人の力は積極的に借りるようにしましょう!

では、他人の力を借りるとは具体的にはどういうことでしょうか?

他人の力を借りるとは?

他人の力を借りる方法としては、まずは自分のメンター(師匠)を見つけることです。

既に成功している人からその方法を教えてもらうことができれば、これほど早い成功方法はありません。

これは方法やスキルを習得して自分のものにするために、他人の力を伝授してもらう借り方です。

もう一つは、外注化などで、他人の労働力を借りるということです。

このように他人の力を借りることは、ネットビジネスにおいては特に重要です。

自分を向上させたり、成果を上げるための労働力として他人の力を借りることは正しいことなのです!

ばんばん他人の力を借りてどんどん成長していきましょう!

ただ、他人の力の借り方が間違っている人も中にはいるかもしれません。

成功したい人が狐になってはいけない理由

あなたは「虎の威を借る狐」という言葉を聞いたことがありますか?

中国で戦国時代の様々な言葉や物語をまとめた『戦国策』 という書物に書いてあるお話です。

虎が狐を食おうとしたときに、狐が「私は天帝から百獣の王に任命された。私を食べたら天帝の意にそむくことになるだろう。嘘だと思うなら、私について来い」と虎に言った。
そこで虎が狐の後についていくと、行き合う獣たちはみな逃げ出していく。
虎は獣たちが自分を恐れていたことに気づかず、狐を見て逃げ出したのだと思い込んだ。
出典:http://kotowaza-allguide.com/to/toranoiwokaru.html

何もしなければ、狐は虎に食べられてしまったのかもしれません。

狐が危機を切り抜けた機転は素晴らしいです。

そこは見習うべきでしょう。

しかし、「虎の威を借る狐」という言葉は

他人の力を自分のモノのように見せていばる小者

という意味で使われています。

こちらの狐になってはダメです!

他人の力は自分を成長させるために借りるものです。

まるで自分が強くなったかのように見せるためのものではありません。

何かに取り組む姿勢として、この狐のような他人の力の借り方では成功はできません。

自分も虎に近づこうと努力することが大切です。

それは何も「虎のように力を強くしろ!」というわけではありません。

虎と並んだ時に見劣りしない自分になればいいんです。

自分だけの武器で、虎に負けないくらいに強くなればいいんです。

その武器を作るためには、他人の力をどんどん借りましょう!

他人の力を借りたい時に重要なこと

他人の力を借りる時に大事なのは、その人を信じることです。

師匠を信じられなければ、ワザは教えてもらえませんし、身につきません。

働いてくれる人を信じられなければ、その人を雇った意味はありません。

信じるからこそ、自分の仕事を任せられるのです。

自分以外の力を信じて頼って下さい。

それが早く成功するための方法です。

Today's Tune!!

Cruisin’ Cruisin’/bonobos

音楽のバンドも、相手を信じてメンバー全員で1つの音楽を奏でるものではないでしょうか?

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事