
今までも無理だったし、自分にはできない・・・
そう思ってやる前からあきらめてしまう人も中にはいるのではないでしょうか?
でも、今までできてなかったからと言ってあきらめるのはまだ早いです!!
人間は誰でも最初はできるヤツだったんです!
目次
自分にはできない!と思った時に見る動画
最初からできない人間はいない
いつからか
「自分はできない人間だ」
とあきらめてしまってしませんか?
あなたは本当に最初からできない人なのでしょうか?
実は今までのできない自分というのは、本来のあなたではありません。
「え?どういうこと?」
そう思う人もいるかもしれませんね(笑)
あなたは最初からできない人間だったわけではありません。
あなただけではなく、みんな最初から「できる」人間だったのです。
赤ちゃんのときはみんな天才だった
みんな最初は「できる」人間だった!
その理由は、赤ちゃんを見ればわかります。
赤ちゃんは成長が早く、実に様々なことを覚えていきます。
ハイハイ、立ち方、歩き方、しゃべり方、などなど・・・
できなかったことを次々とできるようにしていきます。
そうです。
人間誰しも、最初はできるやつだったんですよ!!
しかし、大人になると失敗を怖れるようになります。
実は失敗を怖れるのは、人間の本能なんですね。
人間がまだ狩りをして生活していたころは、一瞬の判断ミスが命を危険に晒すくらいでした。
そのため、何度か失敗を繰り返すと脳が失敗を怖れるようになったんです。
できない自分は失敗を経験した脳が、あなたの身を守るための防衛本能を働かせているだけ。
つまり、できないのは脳の思い込みってことなんです。
しかし、失敗を怖れる気持ちは本能。
人間が本能を相手に逆らうのはなかなか難しいことです。
では、どうすれば失敗をおそれない自分になれるのでしょうか?
「できない」自分を「できる」自分に変える方法
「できない」自分を「できる」自分へ変える。
変えると言うより戻すかもしれませんね!
それには、自分の中に成功パターンを作ることが必要です。
今まであなたの中にあったのは、失敗のパターンばかりでした。
つまり、脳があなたにストップをかけやすくなってしまっている状態なんです。
成功パターンを作るとは、成功体験を積み上げるということです。
成功体験と言うと、難しく聞こえるかもしれません。
しかし、どんなことでもいいんです。
最初はほんの小さな成功でもかまいません。
何か新しい体験をして、成功を積み重ねましょう。
そして、成功したらそれをしっかり植え付けるように自分をほめてあげて下さい。
「こんな簡単なことできて当たり前でしょ!」
そう思うと新しいパターンを植え付けることができないです。
成功パターンを積み重ねることで、だんだん自分に「できる」が植え付けられていきます。
それが多くなってくると、脳が大胆になってきて
「自分はできる人間なのかも?」
という意識が徐々に芽生えてきます。
勝ち癖というやつですね。
勝ち癖ができた人間は無敵状態になります。
自分のパターンが失敗パターンから成功パターンに変わったからですね。
このように地道に少しずつ本能をだましていくことで「できる」自分を作り上げることが可能です!
でも、一人で変わるのは難しい
先ほども言った通り、人間が本能に逆らうというのはなかなか難しいことです。
理論的にはできるとわかったところで、自分を変えるのはなかなか難しい。
そんなときは、自分を勇気づけしてくれる存在がいると、自分を変えやすいです。
自分は「できる」人間だと教えてくれる人ですね。
これは誰にでもできることではありません。
ただほめてもらうだけでは「できない」パターンを積んだあなたを納得させることができないからです。
では、どんな人に勇気づけしてもらうべきでしょうか?
それは、すでに成功している人ですね。
自分がこれから成功していきたいという分野で成功している人。
その人が言ったことであれば、自分を納得させやすいです。
それに成功した人は、成功パターンをすでに知っています。
なので、その人に導いてもらい成功を重ねることで「できる」パターンを簡単に増やしてもらうことができるのです。
一人で自分を変えるのは難しそう・・・
そう思う人は、成功している人を頼ってみてはいかがでしょうか?
Today's Tune!!
ここにしかないって言って/ものんくる
私はジャズというジャンルは正直そこまで好きではないので、あまり聴かないんです(^^;
しかし、ポップスがうまく混ざることによってここまでグッとくる感じになるんですね。
苦手なものでも、何か1つミックスすることで好きなものに変わる。
これってすごいですよね?
そういうところから新しい何かが生まれていくんですね!