
アドセンスブログで多くの人がつまずくポイントの1つがネタ探しです。
そこで今回は、ネタが見つからない苦痛を解消する方法をお伝えしていきます。
目次
アドセンスブログのネタに迷ったら
アドセンスブログのネタが見つからない・・・
アドセンスブログのネタ探しは、特に初心者にとっては難関になることが多いです。
「どんなネタでブログを書けばいいんだろう・・・?」
それは確かに重要ですよね。
重要だからこそなるべくいいネタを見つけたいし、見つからないと不安になってきます。
不安が続くとそのうちネタ探しが苦痛になって、アドセンスブログをやめてしまう人もいます。
では、どうやってネタを探していくとよいのでしょうか?
ブログは何でもネタになる
「ブログでは何でもネタになります!」
そんな言葉を聞いたことがある人はいますか?
もしかしたら、初心者の方にはイメージが湧きづらいことかもしれません。
しかしこれは本当のことで、ある「コツ」がわかってくるとその状態になれます。
アドセンスブログでは「人が気になること」を書くことが全てです。
誰かが気になること。
それは全てネタなんです。
「気になること」でわかりづらい方は、質問をイメージするといいですね。
そのコツさえわかってしまえば、ネタは無限に思いつくことができます。
しかし、全てがネタになることに気づくと、人によっては別の問題が出てきてしまいます。
それは
「逆にネタが見つけられない」
ということです。
一見矛盾してるようですが、そう思っている人もいるのではないでしょうか?
ネタ探しが苦痛にならない方法
「ネタは無限にあるんだ!」
そのことに気づくと、ネタ探しの悩みは次の段階に入ります。
「どのネタが当たるのかわからない・・・」
という悩みです。
無限にあるネタの中から、当たるネタを選びすぎて迷ってしまうワケです。
これは「ネタ探し」というより「ネタ選び」と言うべきかもしれません。
そのネタ選びに時間がかかってしまって、ブログが書けなくなってしまうんですね。
1.ネタ選びに時間をかけて慎重に選ぶ。
2.書いてもアクセスが来ない・・・
3.自分には才能がないんじゃ・・・
あなたはそんな負の3ステップに陥っていませんか?
そんなときは
迷ったら書く!
と決めて何でも書いてみて下さい。
まずは、ネタ選びで迷っている時間をなくしましょう。
失敗するということは、あなたが新しいことにチャレンジしているという証拠です。
ですので「ハズレても当たり前!」くらいの気持ちでどんどん書いていくといいですね!
下記リンクのような考え方も参考にしてみて下さい。
ネットビジネスで成功したいならダークソウルなどの死にゲーを好きになれ!
100%必中のネタはない
100%当たる記事というのは正直誰にも書けません。
慣れてくれば当たりそうなネタはわかってくるのですが、その記事が本当に当たるかどうかは、書いてみるまではわからないからです。
また、当たるネタにある程度検討が付けられるようになった人は、何度も何度もハズレを繰り返して、当たる記事の感覚をつかんだ人がほとんどです。
最初は10に1つでも当たれば上出来です。
自分が当たる「かも」と思ったネタは、全て書いてしまいましょう!
それを繰り返すうちに、どんどん打率は上がっていきます。
下記リンクにアドセンスブログの記事作成の流れをまとめましたので、こちらも合わせてチェックしてみて下さい。
Today's Tune!!
ZION TOWN/the band apart
バンアパは日本のバンドの中で、かなり好きなバンドです。
動画のコメントにもありますが、少しボーカルの荒井さんの歌声が変わったような気がしますね。
特に日本語の歌詞のところが。
私は昔の歌い方の方が好きだったかなあ。
聴き慣れてないせいでしょうか?(^^;
とは言え、曲の雰囲気が相変わらず大好きな感じです。