アドセンスブログ運営において最も大事なのは、キーワードです。

これがわかれば後はどうでもいいです!

ということはないですが(笑)

そのくらい重要な要素です。

ということで今回は、キーワードの探し方と、選定に使えるサイトをまとめてみました。

アドセンスブログのキーワード

アドセンスブログのキーワードとは、情報を知りたい人が検索する言葉のことです。

逆に言えば、人が検索しない言葉はキーワードではありません

まずは、そのことをしっかりと頭に叩き込みましょう。

これがわかっていないと、そもそも探し方がわかりません。

アドセンスブログキーワードの探し方

アドセンスブログのキーワードは、そのネタを見た時に自分の頭の中で予想できるのが理想の状態です。

ですので、キーワードを見つけるには発想力が必要なんです。

例えば、何かのニュースを見た時に

「そのニュースを見た人が次に知りたいことは何か?」

を予想して、さらにはそれをどんな言葉で検索するかを予想する。

そうするとキーワードが見えてくるということです。

しかし、アドセンスブログ初心者がいきなりそれをやるのはハードルが高いです。

この発想力をつけるには、検索されるキーワードに慣れていく必要があります。

そのキーワードを探す参考になるサイトやサービスを下記にまとめましたので、ご紹介していきます。

アドセンスブログキーワードの参考サイトやサービス

1.goodkeyword

GoogleやBingで実際に検索されているキーワードがわかります。

実際に検索されているキーワードなので、これを参考にライバルがいない記事を書けば、アクセスが集まる可能性は高いです。

2.キーワード プランナー(Google AdWords)

※キーワードプランナーの使用にはGoogle AdWordsの登録が必要です。

[icon name="external-link" class="" unprefixed_class=""]Google AdWords登録方法

月平均でどれくらいの検索需要があるのか?がわかるので、そのネタの需要が高いかどうかもわかります。

また、お宝キーワードが見つかったり、競合性の高低もわかります。

競合性(ライバルサイト)が少なく需要が高いネタとキーワードがわかれば、アクセスを集める記事を書くことができます。

ちなみに、ライバルサイトに勝つためのキーワードの選び方は下記リンクを参考にして下さい。

[icon name="external-link" class="" unprefixed_class=""]アドセンスブログでライバルサイトに勝つにはキーワードの選び方が重要

3.オーガニック検索キーワード(Google Analytics)

ユーザーが自分のブログにどのような検索ワードで訪れたかがわかります。

自分では思いつかなかったようなキーワードが見つかったり、関連記事を書く際の参考になります。

使い方は下記リンクに詳しく書いてあります。

[icon name="external-link" class="" unprefixed_class=""]アナリティクス分析でアドセンスブログのアクセスを増やす方法

また、下記リンクにアドセンスブログの記事作成の流れをまとめましたので、こちらも合わせてチェックしてみて下さい。

[icon name="external-link" class="" unprefixed_class=""]アドセンスブログ記事作成の流れ

Today's Tune!!

Know Your Rights/LAMA

もうね、最高にかっこいいです。

実は、エウレカセブンの続編アニメ、エウレカセブンAOのサントラをメンバーの中村弘二(ナカコー)が担当していました。

その中の「IFO-RA272 “Nirvash” spec-M2 <ニルヴァーシュ2>」という曲に歌詞をつけてLAMAっぽくアレンジしたものです。

エウレカAOのサントラの時点で最高にかっこよかったですが、これも最高です。

・・・最高です。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事